(イメージです。)
1:
:2015/07/08(水) 22:30:10.75 ID:
16:
:2015/07/08(水) 22:37:43.37 ID:
88:
:2015/07/08(水) 23:05:25.44 ID:
>>1
六ヵ月後にその株式会社が倒産してたら
どうなるんだろう???
95:
:2015/07/08(水) 23:06:43.41 ID:
6:
:2015/07/08(水) 22:33:41.10 ID:
さすがにこの手は思いつかなかった。
中国の株式市場って、いったい何なんだ?・・・と、言うより、
やっぱり中国なんだなあって納得させられたわ。
7:
:2015/07/08(水) 22:33:44.65 ID:
8:
:2015/07/08(水) 22:33:51.79 ID:
9:
:2015/07/08(水) 22:42:59.54 ID:
10:
:2015/07/08(水) 22:35:03.35 ID:
14:
:2015/07/08(水) 22:36:38.39 ID:
17:
:2015/07/08(水) 22:37:51.67 ID:
19:
:2015/07/08(水) 22:39:29.68 ID:
こういうことすればするほど
市場の信頼を無くして逆効果ってわからんのかねえ
21:
:2015/07/08(水) 22:41:03.37 ID:
23:
:2015/07/08(水) 22:41:20.55 ID:
35:
:2015/07/08(水) 22:47:02.15 ID:
36:
:2015/07/08(水) 22:47:19.58 ID:
37:
:2015/07/08(水) 22:48:12.49 ID:
>企業の大株主や経営幹部、役員を対象に、
共産党幹部は売り放題なんですね。
よくわかりました。
43:
:2015/07/08(水) 22:50:02.33 ID:
61:
:2015/07/08(水) 22:57:46.22 ID:
今ごろ中国の官僚は、徹夜で対策を練っているんだろうけど
こればっかりはどうしようもないだろうな
66:
:2015/07/08(水) 22:59:03.41 ID:
72:
:2015/07/08(水) 23:01:36.50 ID:
>>66
(`ハ´ )そもそも株は買うだけで売らない物にすれば下がらないアル
71:
:2015/07/08(水) 23:01:02.09 ID:
390兆円溶けたんだろ?
借金ってレベルじゃないぞ
各個人にしても・・・
122:
:2015/07/08(水) 23:14:11.26 ID:
流動性の無い株は、値段下がるんだよー。
マル経じゃ習わないかー。
127:
:2015/07/08(水) 23:15:54.67 ID:
>>122
もともとホルダーでしょ
狼狽売りさせないようにって魂胆
135:
:2015/07/08(水) 23:17:49.00 ID:
151:
:2015/07/08(水) 23:21:43.53 ID:
たしか外国企業が中国に進出する場合、
中国企業との合弁にして、株式の過半数は
中国が握ってないといけない、という法律があるんでしたか?
だから株が下がれば中国側の損失が大きい
外国資本の支配を免れるというメリットとは、
コインの裏表の関係だな
164:
:2015/07/08(水) 23:26:51.61 ID:
蟹でも誰でもいいけど、
中国企業と合弁した日本の企業の株はどうなるんじゃ?
予想でもいいから語ってくれよ
184:
:2015/07/08(水) 23:33:49.90 ID:
>>164
いや。支那畜国内だから売れないよ? 普通に。
支那畜の言う事聞かないと駄目だろね。
ま、その間に価値は棄損するだろうけど。
190:
:2015/07/08(水) 23:34:29.12 ID:
>>184
中国工場諦めて逃げるしかないんじゃないかな。
212:
:2015/07/08(水) 23:38:46.06 ID:
>>190
そう簡単に逃げれるとも思えないし、
その手の行動が遅れがちなのも日本だよなぁ。
某国の連中なんか夜逃げするのに。
207:
:2015/07/08(水) 23:37:33.63 ID:
234:
:2015/07/08(水) 23:47:02.85 ID:
240:
:2015/07/08(水) 23:49:24.87 ID:
これで合弁持ってる日本企業を人質にAIIB参加を促すとか。
250:
:2015/07/08(水) 23:52:50.14 ID:
>>240
もうAIIBで動かせる額でなんとかなる話ではないです
3週間で400兆円がどこかに消え去ったとか言われてる規模
これがこの先どこまで拡大するのか見当も付かず
大騒ぎしている日本の国債残高が1000兆円だってのに
244:
:2015/07/08(水) 23:50:17.35 ID:
246:
:2015/07/08(水) 23:51:03.22 ID:
256:
:2015/07/08(水) 23:55:11.50 ID:
中国政府自ら客の首絞めて回るような政策だなw
こんな恐怖株式誰も買わんわw
264:
:2015/07/08(水) 23:58:08.84 ID:
なんだこれは…前代未聞じゃないのか…
どうなっとんなやこの国
285:
:2015/07/09(木) 00:08:10.67 ID:
289:
:2015/07/09(木) 00:09:41.40 ID:
>>285
「は?私有財産は無い前提が共産主義アル」
287:
:2015/07/09(木) 00:08:40.20 ID:
295:
:2015/07/09(木) 00:10:58.67 ID:
これもう持ち直さないんじゃない?
さっき報ステ見てたら、中国の個人投資家
大半が信用取引っつってたよ
298:
:2015/07/09(木) 00:14:55.90 ID:
こんな国と友好してたんだぜ。
信じられないだろう。でも本当なんだぜ。